怪しいかも知れないWEBサイト、不審なWEBサイト、見覚えのないWEBサイト(URL)にいきなりアクセスしていませんか? WEBサイトが怪しくないか検証するサービスをいくつかご紹介。
基本的な使い方は、チェックしたいWEBサイトのURLを事前にコピーしておき、チェックサイトのフォーム欄にURLをペーストして実行するだけ。
いずれのサービスも過信は禁物。そもそも怪しいサイトには無闇にアクセスしないのが「吉」。
また、確認ツールに限らず、クラウドサービスにログインしたまま利用している際に見知らぬサービスにアクセスする際は、ブラウザのプライベートモードやシークレットモードと呼ばれるウィンドウで操作することをオススメします。
aguse
「aguse( https://www.aguse.jp/ )」は、昔からお世話になっています。
gred
gred( https://check.gred.jp/ )
SecURL
SecURL( https://securl.nu/ )
Site Safety Center
Site Safety Center( https://global.sitesafety.trendmicro.com/?cc=jp )
Safe Web
Site Safety Center( https://safeweb.norton.com/ )